南区秋季大会開会式に初参加しました!

雲一つない秋晴れ・・・というにはまだ暑さが残る8月の日曜日でしたが、爽やかな晴天のもと、南区秋季大会の開会式が行われました。


南区野球連盟に新規加入したブレイズにとって、開会式の参加は初めての経験です。私たち指導者にとっても久しぶりの経験で、懐かしい雰囲気を楽しむことができました。


ブレイズの活動を始めて1年半。ブレイズを立ち上げようと計画し始めて約2年。ようやくここに戻ってくることができた感じがします。


初出場の行進では「今大会から新加入の横浜ブレイズ」とアナウンスしてもらえました。選手の母が動画を撮影してくれました!


初めてみるブレイズが珍しいのか、他のチームの選手にめっちゃ見られてますwww



最後はみんなで記念写真を撮って終了。なぜだww でもいい写真が撮れました。



6年生にとって、最初で最後の公式戦となる南区秋季大会がいよいよ始まります。これまでの練習の成果を発揮できるように頑張りましょう!

野球人口の減少を実感


さて、懐かしい気持ちがする反面、以前に比べて変わったこともありました。それは、選手の人数が減ったこと。もしかしたら、選手全員が開会式に参加していないチームもあったのかもしれませんが、写真を見てもわかるようにこじんまりとした感じが否めません。


それもそのはずで近年の野球人口減少のあおりをうけ、ここ横浜市南区でも少年野球チームは減り続けています。来春以降の存続が危ぶまれているチームもあるとのことで、先行きは決して明るくありません。


このような野球人口減少の原因として、いくつかのことが指摘されています。

  • 指導者の罵声によるパワハラ指導
  • 過度な練習や試合数による子供のケガ
  • 当番などによる親の負担


  • これらのことが理由となり、「親が野球をさせること」「子供が野球をすること」を敬遠して少年野球人口が減り、存続できなくなるチームが増えているといわれています。


    時代が変わるにつれ、伝わる情報や伝え方は変化します。それにつれて人の考え方も変わります。そうした世の中の流れに野球界は取り残されていると感じるのです。


    現代で、巨人の星のように子供を教育したら親のパワハラだといわれてしまうし、キャプテンの墨谷二中のように大会前日の夜まで猛練習をして、ボロボロのユニフォームで試合に現れたら休息も練習のうちということを知らない指導者と非難されるでしょう。(例えが古すぎですがww)


    非科学的なド根性論は、平成までで終わりです。これからスポーツは、科学的な根拠に裏付けされたトレーニングが主流になってくるはずです。そうした変化を私たちは敏感に感じ取り、時代に合わせたチーム運営を心掛けなくてはなりません。


    ありがたいことにこのブログを読んでいる方も多く、ブレイズの運営方針や理念に興味を持っていただき、ネット経由で問い合わせをいただくことも増えてきました。


    問合せがきっかけで入部につながることもあり、お陰さまでブレイズは、存続にかかわるような深刻な選手不足をしばらく心配しなくてもよさそうです。


    しかし、「スポーツ振興団体として地域社会に貢献する」という私たちの本当にやりたいこと(=理念)を実現するには、至っていません。まだまだやらなくてはならないことだらけで、道半ばどころか、スタートラインに立つ準備がようやく整ったくらいの段階です。


    そんなこんなで現状では問題点もありますが、みんなが楽しめるよいチームを作れるように頑張ります! 保護者の方にはいつもご協力いただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。


    The following two tabs change content below.
    アバター画像

    Yokohama Blaze

    横浜市南区少年野球チームの横浜ブレイズです。できたばかりのチームですが、スタッフはみんな経験豊富で、子供と野球が大好きです。 子供の特性を理解して練習スケジュールを組み、楽しく愛情をもって丁寧に指導します。