今年の秋は暖かくて、そんなに寒くありません。
北海道は雪が降り始めましたが、それでも例年に比べると記録的な遅さだとか。
夏はめちゃくちゃ暑くて、でっかい台風が何度もやってきて、気候が変わってるという人もいます。
でも、秋はこれくらいがちょうどいいんじゃない? と思ってますがダメですか? いい天気だし。
ということで晴天のもと、ブレイズの子供達ではとても使いきれないくらい大きなグラウンドで、練習してきました。
試合形式の練習ができるようになってきました
練習前のアップや、キャッチボールや、守備練習など。なにをやるにせよ、練習にはそれぞれ意味があります。逆にいえば、意味のない練習は止めた方がいいってことです。
今、ブレイズの練習は、アップ → キャッチボール → 守備練習 → バッティング練習と続く場合が多いです。上級生も下級生も送球練習をもう少し増やしたいですが、レベルがそこまで上がっていないのでキャッチボールの時間が長くなります。
ただ、最近はルールを教えるとか、野球の基本的な考え方を教えるという意味で試合形式の練習をよくやってます。選手もそのほうが楽しそうです。
なんかサマになってるし・・・。
カッコいいし・・・。
カキーン!! なんかカッコいいし・・・。
いい当たり! しかしサード正面。
サード捕って・・・
ファーストへ。 よし、練習の成果を見せるぞ!
あれ? そんなに上に投げないでwww
ホームランでたぞ
この日のMVPは決勝スリーランを打った女子選手!
アジリティに優れスピードのある選手です。
真面目に練習に取り組むし、負けず嫌いだし、この先の成長がとても楽しみです。
カキーン!!
打球は外野の奥深くまで転がり、その間にホームイン! 決勝のスリーランホームランでした。
彼女にとって記念すべき人生初ホームラン。(たぶん)
嬉しそうにホームインした笑顔が忘れられません。
おめでとう!!
一方、三振したり、ミスしたり、負けたチームは悔しそうでした。
でも、野球は勝ち負けがあるもの。そこからはどうしても逃れられません。
失敗を嘆くのではなく、うまくいくにはどうすればいいか考えてみよう。
答えは練習のなかにしかありません。

Yokohama Blaze

最新記事 by Yokohama Blaze (全て見る)
- 【公式戦Bチーム】南区四年生大会優勝!!! - 2022年8月16日
- 【公式戦Aチーム】さわやかカップ決勝トーナメント 東本郷レインボーズ戦 - 2022年6月7日
- 【練習試合Aチーム】辻堂少年野球クラブ戦 - 2022年6月7日
- 【公式戦Aチーム】YBBL春季大会第一代表決定戦 オール三ツ境戦 - 2022年6月6日
- 【練習試合Aチーム】オール西鎌倉戦 - 2022年5月2日