読売ジャイアンツ長嶋茂雄終身名誉監督が、肉離れのことをミートグッバイと言ったという嘘かホントかわからないような都市伝説がありますが、先日、わたくし練習中にミートグッバイしてしまいました。
守備練習のランナー役をやっていて、ちょっと張り切り過ぎました。セカンドからサードを回って、ホームに走ろうとした時、ベースを蹴って加速したら、太もも裏の筋肉がぐにゃっ!とした感覚の後に激痛が。
家に帰って見てみると、うっすらと内出血していて、中程度の肉離れの症状。それから練習をお休みさせてもらっておりスイマセン。
肉離れはなぜ起こる?
はやく治したいので、肉離れについてあれこれ調べてたら、いろいろと詳しくなりましたw
肉離れは、スポーツなどで筋肉が急激に引き伸ばされたときなどに、その動きについていけず、傷ついてしまうことで起こります。
ストレッチなどで体をほぐしてから運動するのは、筋肉を伸びやすくして、肉離れを防ぐためにやるんですね。
中高年はふくらはぎの肉離れが多く、アスリートはハムストリングス(太もも裏)が多いそうです。プロ野球選手が走塁で足を痛めるシーンを時々見ることがありますが、そういえば、ほとんどがハムストリングスを押さえて立ち止まっている気がします。
今回、自分がやったのもハムストリングスだったので、「なんだそうか。やっぱりアスリートだったか」と自分を慰めることができましたww
「肉離れはクセになる」なんてよく言われているようですが、それは多くの場合、肉離れになる原因がなくなっていないので、また再発しちゃうのです。
再発を防ぐには、筋肉の粘弾性(ねんだんせい)をあげる必要があります。粘弾性と聞くとなんだかわからないですが、伸びやすく縮みやすい筋肉にするということです。
そんな筋肉にする方法については、少々マニアックなので省略。
肉離れの治し方
肉離れをしたらどうすればいいかというと、簡単にいうと「動かないでじっとしてる」のが一番ですが、RISE処置と呼ばれる、安静、圧迫、冷却、拳上の四つの処置をします。
患部を動かさずに、アイシングして、圧迫包帯などでぎゅっと締めて、心臓よりも高く上げるということです。
早く治すには食事も大切です。タンパク質、コラーゲン、ビタミンB6、ビタミンC、そしてマグネシウムを意識して摂ることが重要。
炎症を抑えるマグネシウムは、皮膚から吸収されるので、マグネシウムが含まれる入浴剤を使ったり、スプレーで吹きかけたりするのも有効です。
Yokohama Blaze
最新記事 by Yokohama Blaze (全て見る)
- 【練習試合Aチーム】大和町バンビーズ戦 - 2024年2月14日
- 【公式戦Aチーム】南区新人戦決勝 永田オックス&永田台少年野球部戦 - 2024年2月2日
- 【公式戦Aチーム】南区新人戦準決勝 千保ジャガーズ戦 - 2024年1月15日
- 【練習試合Aチーム】南生田ウイングス戦 - 2023年12月19日
- 【公式戦Aチーム】南区新人戦 - 2023年12月6日