最近、意識高い系に人気の朝活。出勤前の頭がスッキリしている時間帯を有効利用しようという人が増えています。
英会話など自己啓発をしたり、ジムに通って健康増進したり、パワーブレックファストと呼ばれるビジネスミーティングをする人もいますね。
そんな流れに倣ったわけじゃないけど、今日やってみたのが朝6:00からの練習。朝早かったから誰か遅刻してくるかと思ったけど、みんなちゃんと集合時間には集まってました。エライ!
それからグラウンドに移動して、バッティングを中心に2時間ほど練習。今日の活動はそれで終了しました。
早朝練習のメリット
早朝練習は、朝早い集合で大変なこともあるけどいいこともたくさんありました。
さすがに6:00から練習をはじめるチームが少ないので、グラウンドは取りやすいです。専用グラウンドを持たないブレイズには大きなメリットです。
今朝は心地よい風が吹いていて、とにかく快適に練習できました。夏季は頻繁に取る給水タイムもほとんど必要ないほどでした。昼間の練習と比較して身体へのダメージはかなり軽減されます。涼しくて子供たちの集中力もいつもよりもあったと思います。
練習時間は6:00~8:00でした。その後に遊びに行くもよし、勉強するもよし、夏休みの宿題を終わらせるもよし、丸一日自由に使えます。週末はずっとブレイズではなくなるので、家族と一緒の時間を取れるのもいいところ。
事前に「やりますよ?」と確認をとってから(といっても飲み会の時ですがww)始めた早朝練習。確かに保護者の方の負担は増えてしまうかもしれません。
ただ、子供たちが「好きな野球を一生懸命頑張る」という環境を用意してあげることも、わたしたちの役割のひとつであると思います。

Yokohama Blaze

最新記事 by Yokohama Blaze (全て見る)
- 【公式戦Aチーム】南区春季大会3位決定トーナメント 永田オックス戦 - 2023年6月19日
- 【公式戦Aチーム】京急カップ 平和島ジャックス戦 - 2023年6月12日
- 【公式戦5年生】教育親善 オール上郷戦 - 2023年6月11日
- 【公式戦Aチーム】ベイサイドカップ 中丸子みゆき子供会野球部 - 2023年6月6日
- 【公式戦Aチーム】南区春季大会準々決勝 永田台少年野球部戦 - 2023年6月6日