指導者による言葉の暴力、子供の体を無視した投げすぎ、練習のしすぎによるスポーツ障害など、近年、少年野球が抱えている問題が話題になっています。


最初は大好きで、楽しかったはずの野球をやることで苦しみ、野球から離れてしまう子供たちが後を絶ちません。


野球をやらせるのは大変、監督が怒ってばかりいるという噂もたち、新たに野球を始めようとする子供も減っています。


実際、神奈川県に2,000チームあった学童野球のチームが数年で800チームにまで減っているのです。なんと6割のチームがなくなってしまいました。


比較的人口が多い、ここ横浜市南区でも状況は同じで、部員不足で活動を停止してしまったチームがいくつかあります。


そのような中、「選手を真ん中に」をコンセプトにおいた少年野球リーグである「PCG(Players Centered Games)」が、創立されます。
PCG WEBサイト


コーチ、選手、観戦保護者による怒号罵声、相手チームへのヤジ禁止、「全員出場」=攻撃において少なくとも1打席は試合に参加、一度交代しても再度出場可能など、「選手を真ん中に」おいた独自のルールが工夫されています。


ブレイズも加盟に誘っていただき、記念すべき創立時からPCGに参加することができました。今回は、そのプレマッチともいえるオープン戦。


金沢区のシルバースラッガーズさんとの試合でした。


結果は・・・


スラッガーズ|1 2 1 0 0 2 0 |6
横浜ブレイズ|0 0 0 1 0 1 0 |2


残念、2-6で負け~。

ブレイズブルペンデー

この試合、いつもとは大きくメンバーを入れ替えて臨みました。


打順は14番までにして、全員出場。


ピッチャーも7回を、6人に投げてもらいました。まるでメジャーで時々見られるブルペンデーです。


これまで登板機会がさほど多くない選手いましたが、制球を乱して試合を壊すこともなく、みんなよく投げてくれました。


また最近キャッチャー練習を始めた選手が、7回まで立派にこなしてくれるなど、収穫が多かったです。


いつもとは違う慣れないポジションということもあったのか、一部中継プレイでミスがあり、試合後のミーティングで確認しました。


問題となったシーンについて、プレイに関わった選手たちを中心に、それぞれがその時何を考えていたのか、どうすればよかったのかを話し合いました。


試合中のコミュニケーション不足が原因ですが、これをきっかけに修正していけるといいと思います。

PCGならではの親子審判

PCGでは、選手が審判もやるというルールなのですが、大人にフォローしてもらいながら頑張ってやってました。


親子審判は、PCGならではの光景ですね。和みました。


The following two tabs change content below.
アバター画像

Yokohama Blaze

横浜市南区少年野球チームの横浜ブレイズです。できたばかりのチームですが、スタッフはみんな経験豊富で、子供と野球が大好きです。 子供の特性を理解して練習スケジュールを組み、楽しく愛情をもって丁寧に指導します。