これは野球に限ったことじゃなく、サッカーでもバスケットボールでもバレーボールでも、子供のスポーツはすっかり親がかりになっています。

グラウンドの準備や審判。そして、送り迎えなど親の手を借りないと、チーム運営は成り立ちません。

そして野球の場合は特にそうなんですが、道具代が結構かかります。

選手たちに人気のバットなんて、「ヒット1本打つのにいくらかかるん?」と思うくらい高いものもあり、経済的な負担も無視できません。

この日は勤労感謝の日。

選手たちを支えるために働いている保護者の方に「ありがとう」を伝える日でしたが、選手たちはちゃんと言えましたか?

恵まれている君たちが、当たり前にしてもらっていることが、世界的にみたら普通ではないことを知っておいてくださいね。

ということで、対戦相手は鶴見区の横浜ホエールズさん。1試合目5年生、1試合目4年生で選手を入れ替えて2試合戦いました。

その結果は?

1試合目(5年生チーム)

打球が外に飛び出さないようにホームベース前にネットが垂れ下がっているという、なんとも試合のしにくいグラウンドでの試合でした。

初回、4番バッターが死球を受け押し出しで1点。

尚もノーアウト満塁のチャンスで、迎えたチームで1番の大柄な5番バッター。

完璧に捉えた打球でしたが、ペロンと垂れたネットにパスっと当たりました。

ネットが無ければ、センターオーバーの打球だったと思いますが、残念ながらファールに。(その後は三振)

ローカルルールで仕方ないとはいえ、野球の醍醐味のひとつである長打がファールになってしまうグラウンドはいかがなものかと思います。

ということで、試合は3-2でブレイズの勝利でしたが、相手チームの横浜ホエールズさんからしても、なんか腑に落ちない試合結果だったかなと思います。

ホエールズ|0 2 0 0 0 |2
ブレイズ |3 0 0 0 0 |3
(5回時間切れ)

2回表にノーアウトからエラーで出塁させ、フォアボールでランナーを溜め、レフト前に落ちるタイムリーヒットを打たれ2失点。この辺が相変わらずです。

エラーも非常に簡単な状況での送球エラーだったし、レフト前のヒットも2人目のランナーを返してはいけないプレイでした。

以前と比較して外野守備は非常によくなっていると思いますが、返球という点ではまだ課題が残っていて、外野手が一人でホームまで投げるという選択をすることがありません。

中継プレイの練習が多すぎるせいですね。練習内容の見直しが必要です。

登板したピッチャーは二人とも球威はありますが、コントロールに難があり、球数が多いタイプ。

与四球率が高いので僅差の接戦で登板させるには、覚悟が必要です。

この冬にフォームを固めてコントロールを向上させましょう。

2試合目(4年生チーム)

2試合目は、4年生チームが出場。

時間切れで4回までで終了となりましたが、両チームともピッチャーがよく投げてお互いにノーヒット。

0-0の引き分けとなりました。

ブレイズ |0 0 0 0 |0
ホエールズ|0 0 0 0 |0
(4回時間切れ)

ブレイズは3人のピッチャーが投げました。

3人で4回投げて、フォアボール1つ、エラー1つで二人のランナーを出しただけ。

奪った三振は6個とよい内容でした。


The following two tabs change content below.
アバター画像

Yokohama Blaze

横浜市南区少年野球チームの横浜ブレイズです。できたばかりのチームですが、スタッフはみんな経験豊富で、子供と野球が大好きです。 子供の特性を理解して練習スケジュールを組み、楽しく愛情をもって丁寧に指導します。