ツーアウト満塁。
一打逆転のチャンス。

そんな時に打順が回ってきたらどうでしょう?
誰でもガチガチに緊張してしまうかもしれません。

そんなとき子供達がリラックスできるようにします。
しばらく目をつぶらせ、深い呼吸をさせ、背中をパンパン叩いてバッターボックス送り出します。

そうすると、ガチガチに力が入っていた子が、リラックスして構えてくれるようになります。

でもここで疑問。

どうしてバッティングでは力を抜かなくてはならないのでしょうか?

そもそも力をいれてバットを振らなければボールは遠くに飛んでいかない気もしますよね?

人間は瞬間的に力を入れた方が大きな力を出せる

そんな疑問にソフトバンクの内川選手が答えています。

この動画を見て下さい。

内川選手が、まだベイスターズにいたころのものです。

動画は、内川選手が、亀梨君の腕を上から押すところから始まります。

腕が下がらないようにずっと力を入れていてと言われた亀梨君ですが、内川選手が上から押すと、腕が下がってしまいます。
腕が下がらないように頑張って力を入れてもダメです。

今度は、最初は力を入れずにリラックスして、腕を上から押される瞬間にギュッと力をいれてみます。
そうすると腕は下がりません。

不思議ですね。

でもこの動画から、人間の身体は継続的に力を入れているよりも、瞬間的に力を入れた方が、大きなパワーを出せることが分かります。

飛ばすためには、まずは力を抜く。

トップで身体の力を抜かなくてはならないのは、こんな理由があるからだったんですね。

インパクトの瞬間に力を出せばいい?

人間が瞬間的に大きな力を出せるとしたら、スイングのどこで力を出せばいいでしょうか?
普通に考えればインパクトの瞬間です。
先ほどの動画の中で内川選手もそう言っています。

でも、ボクはそう思いません。
間違っていないけど、正解でもないと思います。

なんか上からでスイマセン。
でも、ボクは、その人の打ち方によってスイングのどこで力をいれるのか変わってくると思うのです。

内川選手の打ち方


内川選手の打ち方は、前に踏み出した左足で身体の回転を受け止め、いわゆる壁を作って一気にバットのヘッドを走らせてバチンッ!と打ちます。
そのため、踏み出した足はインパクト後もほとんど回転しません。

この打ち方はいままで日本でよく指導されてきた打ち方です。
バットを最短距離で出して、リストを効かせてバチンと打つってやつですね。

回転を使って打つ選手の打ち方


一方、回転を使って打つ選手もいます。
その場合、インパクト後も身体は回転を続け、踏み出した足はカカトを中心に回転します。

動画は、ジョシュ・ドナルドソン。
ブルージェイズのサードの選手。
日本でも取り入れる選手が増えてきましたが、これはメジャー流の打ち方です。

インパクトの後にグッと踏ん張らないで、そのままカカト回転しちゃいます。
カカト回転がポイントです。

また、バットのグリップを先行させて、ヘッドをなるべく残してスイングする意識があります。
そのため、よりボールを呼び込んで身体の近くでボールをインパクトすることができます。

ヘッドは、残そうとしても、結局、最後には遠心力で前に出てきますよね。
短い距離を動く間に、一気にヘッドが前に出てくることになるので、その分ヘッドスピードが上がるのです。

結局どこで力を入れる?

同じ野球をやっているのに、ずいぶんとフォームが違いますよね。
どうやって飛ばすかという考え方によってバッティングフォームが変わってくるんですね。

これだけフォームが異なれば、スイングの中で力を入れるべきポイントが変わってもおかしくないでしょう。
どこで力を入れるかですが・・・。

  • インパクト重視の選手 → インパクトの瞬間
  • 回転を使って打つ選手 → インパクトの後
  • このようになると思います。

    インパクト重視の力の入れ方

    インパクト重視では、踏み出した足で踏ん張り、ヘッドを走らせてバチンッ!とボールを叩く意識で打つので、インパクトの瞬間に力を入れることになります。

    インパクトの瞬間に「グリップをギュッと握って手首を使って飛ばそう」という意識があるはずです。

    実際は、回転を使って打つよりも、この方が飛距離が出るんじゃないかと思います。

    回転を使って打つ場合の力の入れ方

    回転を使って打つ場合、「グリップを握って手首を返してボールを飛ばそう」とはしていません。
    なので、インパクトの瞬間に力を入れる必要はなく、バットが飛んでいかないようにインパクトからフォロースルーにかけて一番力を入れてバットを握ることになります。

    力を抜く方が難しい

    プレーヤーにとって力みは敵です。
    力むと身体が思うように動かなくなるからです。

    なのに、試合になると誰でも、自然と力が入ってしまいます。
    実は、力を入れるよりも、身体の力を抜く方がずっと難しいのです。

    普段からに意識してリラックスした状態にすることが大切だと思います。

    また、どのような打ち方をするにせよ、トップでは力を抜きます。
    トップでのグリップの位置は、耳の横あたりです。

    身体に力を入れずリラックスしたトップを作れるようになりたいですよね。


    The following two tabs change content below.
    アバター画像

    Yokohama Blaze

    横浜市南区少年野球チームの横浜ブレイズです。できたばかりのチームですが、スタッフはみんな経験豊富で、子供と野球が大好きです。 子供の特性を理解して練習スケジュールを組み、楽しく愛情をもって丁寧に指導します。